|
なんでもアリ・様々なテーマで綴るコラム亜空間。 | |
CDの保存法を考える |
|
皆様は何枚くらいCDをお持ちであろうか。筆者はさほど多くないが、音楽はテクノ系を中心に300枚くらい、その他デジタルメディアとしてのCD-ROMもソフトから雑誌付録、CD-Rまで200枚くらはあろうか。あのおなじみのプラケースに入れて積み重ねているが、タイトルが見やすいことをのぞけば大変かさばるシロモノで、しかもついつい重ねてしまうので、イザ欲しいものがあっても取りにくい。そうこうしているうちに、プラスチックタワーはもろく崩壊し、破片が飛び散り、それが結構特殊なアーティスト系CDケースだったりすると大変悔しい思いをすることなんてことがしばしばある訳である。大量同一品の保管の上で大切なことは、 ・コンパクトに一カ所にまとめる。 ・探し易い、取りやすい という至極当たり前のことであるが、CDに関しては残念ながらそれが難しい。筆者が好むのはプラケースよりもシンプルな不織布のエンベロープ(雑誌の付録CD-ROMなどが入っているアレ)なのであるが、あのエンベロープなかなか売っていない。秋葉原などではラジオ会館のエフ商会などで100枚\1,000くらいで購入できるし、ようやく周辺の店でもしばしば見かけるようになったが、いざ近隣の店に目を向けるとなかなか購入できない。大型PCショップでサプライメーカー製のものを見かけるが、単価が高めであった。 ![]() topに戻る |